尿が出ない
尿が出ないという来院の場合には、
①本当に尿が出ていない
②尿は出ているが、少量過ぎてわからない
①の場合には、多くの場合には、尿道閉塞になるので尿の格好はするけど出なくて
嘔吐するなどになってしまいます。結石や結晶など犬でも猫でもなる可能性があります。
腎臓の乏尿期で、全く尿が作られないような急性じん不全の場合もあります。
②は特に猫では、膀胱炎になるとトイレに長くいて、トイレの格好を続ける場合が多いです。
膀胱炎によっては、かなり残尿感を強く感じるため膀胱がからでも排尿姿勢をとってしまいます。
②であれば、緊急性はないですが、①は緊急性があるので
おかしいと思えば早めに主治医の先生に膀胱を触診してもらってどのような理由なのかを見てもらうとよいと思います。